ハラペコガールがゆく 出張所
2009年12月31日木曜日
インタビュー
ミスチル熱が少し高まったところで、
「
MUSICA
」を読んでいた
聴き手が鹿野淳だったのだが、
つくづくむかつく男だなーとおもった
おめーの思想をちりばめてくんな、
おかげで文字数が多くなるだろーがよ!
ってかんじです
対談でない場合の、インタビューは
聴き手の立場を明確にすることは必要だけど、
基本的には話し手の話こそがすべてだ
なにを聴きだすかが聴き手の腕になってくるので
いちいち聴き手は顔を出さなくてよろしい
テープ起こししただけの文章とか
ライターとして最悪なのに
やっぱ音楽誌とかつまんねーわ 消えればいいのに
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(18)
►
4月
(1)
►
3月
(6)
►
2月
(7)
►
1月
(4)
▼
2009
(103)
▼
12月
(8)
インタビュー
SUPERMARKET FANTASY
キムタク
無題
季節性うつ
いちおう気にしていること
no man's land
ザ スピリット オブ ビューティー展
►
11月
(16)
►
10月
(5)
►
9月
(9)
►
8月
(8)
►
7月
(6)
►
6月
(22)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(11)
►
2月
(3)
►
1月
(8)
►
2008
(163)
►
12月
(9)
►
11月
(9)
►
10月
(16)
►
9月
(12)
►
8月
(18)
►
7月
(11)
►
6月
(16)
►
5月
(18)
►
4月
(14)
►
3月
(17)
►
2月
(16)
►
1月
(7)
►
2007
(296)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(12)
►
8月
(25)
►
7月
(25)
►
6月
(38)
►
5月
(45)
►
4月
(37)
►
3月
(52)
►
2月
(19)
►
1月
(30)
►
2006
(79)
►
12月
(24)
►
11月
(19)
►
9月
(1)
►
8月
(12)
►
7月
(13)
►
6月
(8)
►
5月
(2)
自己紹介
nariyuki
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿