ちょっと軽蔑する
・添付ファイルを日本語でおくってくるひと
・全角英数字をつかうひと
センスなさすぎ!!!なんなのホント
ちいさいころからMacだったのでよけいなのだけど
あまりのダサさにちょっとイラっとくるほどです
さいきんWinをつかいはじめたらわかったけど
全角英数字と半角英数字の区別が画面上にあんまりでないのね
2008年7月28日月曜日
なつばて
夏生まれで夏がとくいで
なのに今年はまさかの夏バテ
やっぱりいそがしすぎるのと
すこしストレスがあるからだなあ
なんでこういうときにかぎっていないの?ってのは自分勝手
ふだんはぜんぜん必要としてないくせにね
でもそれで実際心身ともにダメージをうけてるのは事実
夏バテにはなにがきくんでしょうか…
ふだんストレスもないし夏バテもしないタイプなので
こういうときどうしていいかわからないなあ
かといって栄養のあるものをたべるじかんや
ぐっすりねむるじかんとかないしね
もちろんカラダをうごかすじかんも気もない
お盆はぜったいやすみとってやる!
そして9月には連休をとってやる!
そのあいだはみんなのヘルプなんかきいてあげないんだから!
ざまーみろだ!!!ふはは!!!
…はあ
なのに今年はまさかの夏バテ
やっぱりいそがしすぎるのと
すこしストレスがあるからだなあ
なんでこういうときにかぎっていないの?ってのは自分勝手
ふだんはぜんぜん必要としてないくせにね
でもそれで実際心身ともにダメージをうけてるのは事実
夏バテにはなにがきくんでしょうか…
ふだんストレスもないし夏バテもしないタイプなので
こういうときどうしていいかわからないなあ
かといって栄養のあるものをたべるじかんや
ぐっすりねむるじかんとかないしね
もちろんカラダをうごかすじかんも気もない
お盆はぜったいやすみとってやる!
そして9月には連休をとってやる!
そのあいだはみんなのヘルプなんかきいてあげないんだから!
ざまーみろだ!!!ふはは!!!
…はあ
2008年7月22日火曜日
ゲームざんまい
まあこういうこともあって
しばらくはゲームに没頭することにした
くわしくないのでよくわからないまま
ビックカメラでとりあえず
・スーパーロボット大戦MXポータブル
・勇者のくせになまいきだ
・サクラ大戦1&2
・クライシスコア ファイナルファンタジーVII
をいきおいにまかせて購入
スーパーロボット大戦からとりかかってるんだけど
おもしろくて!!!
つめこみすぎてむちゃくちゃな設定もいいです
地球(というか日本)どんだけやばいんだよっていう
ヤシマ作戦はなんどみても泣くよねえ
エヴァのときだけアニメーションをONにしてます
たぶんそのうちなんて時間のムダなんだ!とおもって
また情報生活にもどるのではないかという読みです
ぐだぐだなやんでるうちは、スパロボでもやってねますわ
しばらくはゲームに没頭することにした
くわしくないのでよくわからないまま
ビックカメラでとりあえず
・スーパーロボット大戦MXポータブル
・勇者のくせになまいきだ
・サクラ大戦1&2
・クライシスコア ファイナルファンタジーVII
をいきおいにまかせて購入
スーパーロボット大戦からとりかかってるんだけど
おもしろくて!!!
つめこみすぎてむちゃくちゃな設定もいいです
地球(というか日本)どんだけやばいんだよっていう
ヤシマ作戦はなんどみても泣くよねえ
エヴァのときだけアニメーションをONにしてます
たぶんそのうちなんて時間のムダなんだ!とおもって
また情報生活にもどるのではないかという読みです
ぐだぐだなやんでるうちは、スパロボでもやってねますわ
2008年7月20日日曜日
2008年7月16日水曜日
2008年7月5日土曜日
知識をえること
ABCをブラブラしていると
情報量のおおさにうちのめされる
ほしい本、よみたい雑誌が
いっぱいあって
でもわたしがその情報をえたところで
じゃあなんなんだ?となやむ
情報はあたらしいこと、流れることに意味があるから
わたしでせきとめられたとき、もう価値がない
だったらわたしが情報をしいれる意味は、あるのか?
アウトプットなんてこのブログぐらいしかないのにさ
小説は娯楽だからいいのだけど、
情報収集をしようとして本をあつめだすと
すごいむなしくなるなあ
「情報をあつめること」が趣味になればいいのかな
利益とおもってやってしまうと、
お金や時間のわりには生産性がほとんどないので
本当にやんなっちゃうよね
だからいったん手に取った何冊もの本や雑誌は
けっきょくもとの棚にもどしてしまうんだな
情報量のおおさにうちのめされる
ほしい本、よみたい雑誌が
いっぱいあって
でもわたしがその情報をえたところで
じゃあなんなんだ?となやむ
情報はあたらしいこと、流れることに意味があるから
わたしでせきとめられたとき、もう価値がない
だったらわたしが情報をしいれる意味は、あるのか?
アウトプットなんてこのブログぐらいしかないのにさ
小説は娯楽だからいいのだけど、
情報収集をしようとして本をあつめだすと
すごいむなしくなるなあ
「情報をあつめること」が趣味になればいいのかな
利益とおもってやってしまうと、
お金や時間のわりには生産性がほとんどないので
本当にやんなっちゃうよね
だからいったん手に取った何冊もの本や雑誌は
けっきょくもとの棚にもどしてしまうんだな
会社のデザインについて語ろう
青山ブックセンターにトボトボと
ひさしぶりに土佐さんにお会いしました
『続 これ、誰がデザインしたの?
』の刊行記念
工業デザイナーの父をもつわたしとしてはもちろん必見でございます
編集者の方がなんか菅野美穂にしかみえませんでした
中村さんのKYっぷりもなかなかでとてもおもしろかったです
工業デザインってのはカッコよすぎるのもよくなくて
トーン&マナーがある
で、それはデザイナーとしてはすごくくやしくて
うちやぶりたいのだけど、
やっぱりなんかそのトンマナは正しいんだなあって話
たとえば中村さんがI.Qをやったとき、
ジャケがものすごくかっこよくできたのに、
ぜんぜん売り場で輝かなくて
くやしいけど帯に「新・脳ゲー」ってつけたら、
急に輝きはじめて売れた、という話
Jリーグのエンブレムもださいし、もう完全にヤンキーなんだけど
それがやっぱりいちばんしっくりくるんですよね、とか
グリコ商品が赤いのは、江崎さんが森永キャラメルをいろんな色にぬって
そのなかから決めたとか
MONO消しはあの三色で「消しゴム」をあらわせてるからすごいとか
ロゴっていうのは、表意文字になることが最終目標だとか
��マックの黄色いMとかナイキのスウッシュとかね)
ブログも必見ですよ
└ http://blog.excite.co.jp/dezagen/
ひさしぶりに土佐さんにお会いしました
『続 これ、誰がデザインしたの?
工業デザイナーの父をもつわたしとしてはもちろん必見でございます
編集者の方がなんか菅野美穂にしかみえませんでした
中村さんのKYっぷりもなかなかでとてもおもしろかったです
工業デザインってのはカッコよすぎるのもよくなくて
トーン&マナーがある
で、それはデザイナーとしてはすごくくやしくて
うちやぶりたいのだけど、
やっぱりなんかそのトンマナは正しいんだなあって話
たとえば中村さんがI.Qをやったとき、
ジャケがものすごくかっこよくできたのに、
ぜんぜん売り場で輝かなくて
くやしいけど帯に「新・脳ゲー」ってつけたら、
急に輝きはじめて売れた、という話
Jリーグのエンブレムもださいし、もう完全にヤンキーなんだけど
それがやっぱりいちばんしっくりくるんですよね、とか
グリコ商品が赤いのは、江崎さんが森永キャラメルをいろんな色にぬって
そのなかから決めたとか
MONO消しはあの三色で「消しゴム」をあらわせてるからすごいとか
ロゴっていうのは、表意文字になることが最終目標だとか
��マックの黄色いMとかナイキのスウッシュとかね)
ブログも必見ですよ
└ http://blog.excite.co.jp/dezagen/
森山大道展
I レトロスペクティブ 1965-2005 II ハワイ
└ http://www.syabi.com/topics/t_daido.html
写真新世紀できにいった写真はぜんぶ森山大道選ということで
勝手にシンパシーをかんじています
日経に「異例の大盛況」とあったのでちょー心配していましたが
まじでこんでいました、ガックリ
おかげであんまりゆっくり鑑賞できず
あああ平日にいきたいー会社員とかもうやめたい
森山さんの苦労とかしらないけどさ
やっぱいい写真ですなあ
いっしょにいった友人曰く
「ハワイを白黒で撮ろうってのがすごいな」と
いや、ホントそうだよね
でもきっと目にみえてるものなんて
これくらいのもんなのよね、ともおもう
└ http://www.syabi.com/topics/t_daido.html
写真新世紀できにいった写真はぜんぶ森山大道選ということで
勝手にシンパシーをかんじています
日経に「異例の大盛況」とあったのでちょー心配していましたが
まじでこんでいました、ガックリ
おかげであんまりゆっくり鑑賞できず
あああ平日にいきたいー会社員とかもうやめたい
森山さんの苦労とかしらないけどさ
やっぱいい写真ですなあ
いっしょにいった友人曰く
「ハワイを白黒で撮ろうってのがすごいな」と
いや、ホントそうだよね
でもきっと目にみえてるものなんて
これくらいのもんなのよね、ともおもう
登録:
投稿 (Atom)