ルーディ・ラッカー著
なんかしらないけど、
どこでみたんだか ちょっとまえからきになっていて
ウトウトばっかりの電車通勤
やっとよみおわりました
人間はソフトウェアとハードウェアと実在にわけられる、というはなし
「魂=ソフトウェア」ね
ソフトウェアをハードウェアからきりはなして
別のハードにうつすシーンなんか、夢に出そう!
不安!不安!これほどの不安なんて!
うええ、きもちわるい
ど変態だなぁとおもっていたら、
予感的中
あとがきには「マッドサイエンティスト」と
なんとラッカーさんはヘーゲルの子孫らしい
なんか(勝手に)つながった感
ときどきSFってよみたくなるのよね
2006年11月27日月曜日
2006年11月24日金曜日
2006年11月23日木曜日
FIGARO

http://madamefigarojapon.hankyu-com.co.jp/
FIGARO、ウィーン・プラハ特集だ!
電車の吊り広告でみて、おりてすぐ買っちゃった
ちいさいころから、プラハはあこがれの街だった
父からウワサをきかされてたからだな
アニメもディズニーとかみせてもらえなくて、チェコアニメみてた
そんな父と、その地にふみいったのは去年のこと
ふたりでプラハ旅行にいった
もれなく、ニセ警官にもあった
だが、やはりいいところであった
ここであのアニメがうまれたんだな、とかおもうと感慨深かった
シュヴァンクマイエルにあうことはできなかったが。
アホみたいにさむい石畳
はなみずたらしながら、必死にキュビスム建築をファインダーにおさめた
ウワサとちがい、英語が通じたので、
街ゆくひとに道をききながら。
やさしいひとがおおかった
トラム(路面電車)のきっぷとかも買い方おしえてくれたり
さむいのに、チェコビールを大ジョッキでのんだ
もちろん、カフェものみまくった
ヨーロッパは、わかりやすく異国だ
日本と街なみがちがう
猫背で曇り空のしたをあるきながら、
日本より肌にあうなっておもった
帰国してしばらくはなにもやる気がおきず、
体調をくずしたりもした
案外カンちがいでもなかったのかもしれない
おもいではたくさんあるので、
いつかまとめてもいいかも
2006年11月22日水曜日
2006年11月21日火曜日
トリンプのすてきすぎる歴史
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/tri/
No!レジ袋ブラ以来きになっていて
こんなだったとは…
すてきすぎる
ヌーブラを2001年に開発していたとは。
人肌ブラ・ツーカップ大関はひどいねぇ
このモデルさんたちってどうなんだろう
どういう思いでこの下着をつけてほほえんでいたのだろう
No!レジ袋ブラ以来きになっていて
こんなだったとは…
すてきすぎる
ヌーブラを2001年に開発していたとは。
人肌ブラ・ツーカップ大関はひどいねぇ
このモデルさんたちってどうなんだろう
どういう思いでこの下着をつけてほほえんでいたのだろう
2006年11月20日月曜日
なんかいいはなし
光GENJIの諸星くん、すっごいやんちゃで
「おれで芸能界はまわってる!」
ものすごい人気だったし、だいぶ天狗の時期もあったとか
紅白の楽屋でのこと。
少年隊のカッちゃんがカーくんの帽子にラクガキ
それにおこったカーくん
つかみあいのけんかになったらしい
紅白の楽屋は大部屋。
止めに入ったのは、なんと南こうせつとさだまさし
それだけでもいいはなし。
でも、それでもおさまらないカーくん
するとなんと、サブちゃんが
「こらーけんかはやめなさい」
大御所キター
「いま、何時だと思ってるんだ!」
そして、カーくんに腕時計をみせるサブちゃん
その時計は…
金とダイヤで、まぶしくてまともに時間もみれない時計
ピカピカー
それをみたカーくんはすぐにおさまり、
「おれもまだちっちゃいな…」
とおもったそうです
あーいいはなし。
でも伝聞だから、まちがってたらゴメン
吉田豪のはなしなので、ポッドキャストとかあさってみてください
「おれで芸能界はまわってる!」
ものすごい人気だったし、だいぶ天狗の時期もあったとか
紅白の楽屋でのこと。
少年隊のカッちゃんがカーくんの帽子にラクガキ
それにおこったカーくん
つかみあいのけんかになったらしい
紅白の楽屋は大部屋。
止めに入ったのは、なんと南こうせつとさだまさし
それだけでもいいはなし。
でも、それでもおさまらないカーくん
するとなんと、サブちゃんが
「こらーけんかはやめなさい」
大御所キター
「いま、何時だと思ってるんだ!」
そして、カーくんに腕時計をみせるサブちゃん
その時計は…


ピカピカー
それをみたカーくんはすぐにおさまり、
「おれもまだちっちゃいな…」
とおもったそうです
あーいいはなし。
でも伝聞だから、まちがってたらゴメン
吉田豪のはなしなので、ポッドキャストとかあさってみてください
2006年11月17日金曜日
2006年11月16日木曜日
2006年11月15日水曜日
バスケ熱ふたたび!
全部来年ですが
横浜在住のハラペコガールがいけそうな試合を、
vinkoさんがおしえてくださいました!!
大公開しちゃうぜっ
■01/14 日 16:00 SL オールスター
神奈川県横浜市 横浜文化体育館
これめっちゃいきたい!
でも、
��五十嵐圭選手がトップ当選する為、
��五十嵐ファンで1分でチケット売り切れると思います
とのこと…。。がんばらな…
■01/27 土 14:00 SL 東芝 トヨタ自動車
神奈川県秦野市 秦野市総合体育館
■01/28 日 14:30 SL 東芝 トヨタ自動車
神奈川県平塚市 平塚総合体育館
■02/24 土 16:00 SL 東芝 パナソニック
神奈川県横須賀市 横須賀アリーナ
これは、前に取材させていただいたレーナ選手を観に!
このなかだったら、平塚かなぁ
��他に、今年 強いチームを観られる…という事ならば、
��セミファイナルが良いでしょう。
ということで、これもめっちゃみたい!!
なんてったって、近所でやってくれるのに、観にいかないテはないでしょ
がんばって、チケットとろっと
これはもう、じぶんの都合いい日程でいくしかないかな…
■03/10 土 14:00 SL セミファイナル1-1(2位-3位)
神奈川県横浜市 横浜文化体育館
■03/10 土 16:00 SL セミファイナル1-2(1位-4位)
神奈川県横浜市 横浜文化体育館
■03/11 日 14:00 SL セミファイナル2-1(3位-2位)
神奈川県横浜市 横浜文化体育館
■03/11 日 16:00 SL セミファイナル2-2(4位-1位)
神奈川県横浜市 横浜文化体育館
■03/12 月 17:00 SL セミファイナル3-1(2位-3位)
※ 神奈川県横浜市 横浜文化体育館
■03/12 月 19:00 SL セミファイナル3-2(1位-4位)
※ 神奈川県横浜市 横浜文化体育館
※セミファイナルは2戦先勝方式のため
第3戦を開催しない場合が有ります。
あとは、1月2日~8日開催の天皇杯がおすすめとのこと
��外国人登録している選手は出場できないので、
��日本人(帰化した選手含む)選手のみで試合をするんですけど、
��とても気合が入っていて、逆にオモシロイんですよ。
��これは、東京都内なので、多分「代々木第一体育館」とか
��「東京体育館」とか「駒沢体育館」あたりになるハズ。
むむっ、
vinkoさんにそういわれちゃあ、いきたくなっちゃうじゃないの〜
代々木も東京も駒沢もオッケーよん
来年だから、もう予定これで決めちゃえ
よしよし、またドキドキしてきたよーー
JBLオフィシャルサイト
http://www.jbl.or.jp/
横浜在住のハラペコガールがいけそうな試合を、
vinkoさんがおしえてくださいました!!
大公開しちゃうぜっ
■01/14 日 16:00 SL オールスター
神奈川県横浜市 横浜文化体育館
これめっちゃいきたい!
でも、
��五十嵐圭選手がトップ当選する為、
��五十嵐ファンで1分でチケット売り切れると思います
とのこと…。。がんばらな…
■01/27 土 14:00 SL 東芝 トヨタ自動車
神奈川県秦野市 秦野市総合体育館
■01/28 日 14:30 SL 東芝 トヨタ自動車
神奈川県平塚市 平塚総合体育館
■02/24 土 16:00 SL 東芝 パナソニック
神奈川県横須賀市 横須賀アリーナ
これは、前に取材させていただいたレーナ選手を観に!
このなかだったら、平塚かなぁ
��他に、今年 強いチームを観られる…という事ならば、
��セミファイナルが良いでしょう。
ということで、これもめっちゃみたい!!
なんてったって、近所でやってくれるのに、観にいかないテはないでしょ
がんばって、チケットとろっと
これはもう、じぶんの都合いい日程でいくしかないかな…
■03/10 土 14:00 SL セミファイナル1-1(2位-3位)
神奈川県横浜市 横浜文化体育館
■03/10 土 16:00 SL セミファイナル1-2(1位-4位)
神奈川県横浜市 横浜文化体育館
■03/11 日 14:00 SL セミファイナル2-1(3位-2位)
神奈川県横浜市 横浜文化体育館
■03/11 日 16:00 SL セミファイナル2-2(4位-1位)
神奈川県横浜市 横浜文化体育館
■03/12 月 17:00 SL セミファイナル3-1(2位-3位)
※ 神奈川県横浜市 横浜文化体育館
■03/12 月 19:00 SL セミファイナル3-2(1位-4位)
※ 神奈川県横浜市 横浜文化体育館
※セミファイナルは2戦先勝方式のため
第3戦を開催しない場合が有ります。
あとは、1月2日~8日開催の天皇杯がおすすめとのこと
��外国人登録している選手は出場できないので、
��日本人(帰化した選手含む)選手のみで試合をするんですけど、
��とても気合が入っていて、逆にオモシロイんですよ。
��これは、東京都内なので、多分「代々木第一体育館」とか
��「東京体育館」とか「駒沢体育館」あたりになるハズ。
むむっ、
vinkoさんにそういわれちゃあ、いきたくなっちゃうじゃないの〜
代々木も東京も駒沢もオッケーよん
来年だから、もう予定これで決めちゃえ
よしよし、またドキドキしてきたよーー
JBLオフィシャルサイト
http://www.jbl.or.jp/
2006年11月14日火曜日
2006年11月13日月曜日
2006年11月12日日曜日
2006年11月10日金曜日
2006年11月9日木曜日
登録:
投稿 (Atom)